ONOJO,FUKUOKA,
Utsunomiya
medical clinic

医院ブログ

NEWS&BLOG

うっとりちゃん通信

喘息やCOPDなどの基礎疾患がある方は、マダニの被害にご注意ください。

今回は、特に呼吸器の病気をお持ちの皆様に知っていただきたい、マダニの危険性についてのお知らせです。

実は、身近な公園や草むらに潜むマダニは、時に私たちの健康に大きな害をもたらすことがあります。
マダニに咬まれると、本人が気づかないうちにウイルスや細菌が体に侵入し、感染症を引き起こすのです。


症状は、高熱や倦怠感など、夏風邪や熱中症と間違いやすいものから始まります。
そのため対応が遅れてしまい、気づいたときには肺炎などを併発し、重症化してしまうケースが決して少なくありません。

特に、喘息やCOPDなどの基礎疾患をお持ちの方やご高齢の方は、マダニが媒介する感染症が重症化しやすいため、より一層の注意が欠かせません。
野外活動の後、もし原因不明の発熱や体調の変化を感じたら、マダニの可能性も考え、すぐに医療機関を受診してください。

■マダニから身を守るには?
・農作業や庭の手入れ、お墓参りなどで草木の多い場所へ入る際は、長袖・長ズボンで肌の露出を避ける。
・虫除けスプレーを活用する。
・帰宅後はすぐに入浴し、全身をよくチェックする。

もしマダニに咬まれているのを見つけたら、自分で無理に取ろうとせず、そのまま皮膚科を受診してください。


*マダニやダニ媒介感染症について、
もっとくわしく知りたい方はこちらもチェック
厚生労働省「ダニ媒介感染症」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164495.html

 

宇都宮内科医院
TEL 092-982-3113

はじめての方へ
診療時間